一般掲示板

ご自由にどうぞ。

(このスレはこれ以上書き込めません)
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ 

08/14(Fri) 21:44
九州壇氏

面白い質問をありがとうございます。なんとなく当たり前に理解していたつもりでいたことでしたが、考えてみると色々と気づかされた質問です。
僕は以前から、代表作とは他人が決めるものだと考えていますし、今後もそのような認識は変わらないと思います。代表作という単語を辞書で調べると「その作家の特色が最もよくあらわれ、芸術的価値を世に認められている作品」と出ますし、文壇の世界でも代表作は他人の評価によって決められているように思います。正確な意味でいえば、代表作は他人によって決められるものだと考えます。
しかし今回GOODCOOLさんに質問をいただいてじっくり考えたのですが、作者自身が「代表作はこれだ!」といいたくなる気持ちも理解できます。作者自身の評価と客観的な評価が異なるのはよくあることですが、「その作家の特色が最もよくあらわれ」ている作品を他人が勝手に決めてしまうというのはやはり歯がゆいことです。前回僕は自分の満足度が大切といいましたが、自分がどれほど満足できようと代表作になるかどうかにはあまり関係ないというのは辛いし、多少不満を覚えますね。
僕の場合、幸いにも自分の評価と周囲の方々が下さる評価がまあまあ一致しているので考えたことがありませんでしたが、よい勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)mちなみに、GOODCOOLさんはどのようにお考えですか?

F704i
[削除]

08/15(Sat) 18:31
GOODCOOL

代表作とは、世間の好みでしょうか。大衆性が一番高いとも言えましょう。

人によって偏りがあるので正当派と言いますか、分かりやすい物が選ばれる確率は高いですね。

いっそのこと、そのくくりは無くして欲しいです。

代表作以外は大したことがないと感じられてしまうからです。さらに自分にとっても、越えなければいけない壁の存在ともなる。

P905i
[削除]

08/21(Fri) 19:19
九州壇氏

返事が遅くなってしまいすみません。
なるほど、GOODCOOLさんはそのようにとらえているのですね。僕は、代表作に対してそのような意見を持ったことがないので、勉強になりました。

ちょっと気になったので質問させてください。GOODCOOLさんはケータイ小説などアマチュアが作った小説をよく読みますか?

PC
[削除]

08/22(Sat) 22:36
GOODCOOL

よくは読みませんね。知り合った人の書き物に目を通す位です。

少し前に、企画もので読んでレビューする事もしてましたが、恋愛系の話が大部分を占めていて読むのに苦労しました。

女性の作者が多いからでしょうかね。

P905i
[削除]

08/25(Tue) 23:11
九州壇氏

実は僕もあまり読みません。恋愛系の話も悪くはないと思うのですが、僕も少し敬遠してしまうことが多いですね。
どういう意図で質問したのかと言いますと、GOODCOOLさんが小説という手段を用いようと考えた原因を知りたかったのです。小説を書く理由についてはお聞きしましたが、どうして小説という手段で表現しようと思ったのか、そのきっかけのようなものはありますか?

PC
[削除]

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ 

[戻る]
(このスレはこれ以上書き込めません)
[TOPへ]



©フォレストページ