04/06の日記

00:27
娘は愛しいが夫は憎い(笑っ
---------------

夫の実家で出産し、義母との溝が深まる中やっと地元に帰れる事になり、私は心底ホッとしました。ホント私がどうにかなっちゃいそうだったので、地元で夫の側で子供をゆっくり育てられる。そう思ってました。やっぱり私の考えは甘かった。そして、現実がわかりました(私なりに)。

夫は元々オラオラ俺様亭主関白系、仕事は忙しく家には寝に帰るだけが基本の生活。それでも、ベビが産まれて夫なりにベビに関わろう、少しでも私の助けになろうと育児に参加してくれましたが……。どんなに話し合っても価値観や考え方の違いから、揉める事がしょっちゅうに。自分はわかってる、出来てると勘違いな自信を見せられるとこっちはイライラ爆発。男性特有?のちょっとした気遣いも出来ないから、何か私余計疲れてる様な気がするんですが?ってな事もしょっちゅう。

お互い初めての子供、だから勿論私達もパパママ1年生。知らない事だらけで当然、お互い子供と一緒に成長すればいい。そう言ってくれたのは夫でした。いい事言うじゃんと感心したのに、言った人間が覚えようとしてくれない(爆っ、最悪じゃ!

仕事柄昼から深夜2〜3時まで家に居ない夫は沐浴した事がありません。入れてあげる時間がないのだからしょうがないとは思っていたけど、沐浴って結構重労働。細心の注意を払って入れた後、乾燥予防にクリームを全体に塗り、鼻掃除と耳掃除(この時毎回泣かれて大変でした)。風邪ひかないやうに急いで服を着させる。慣れればどって事ない一連の流れでしたが!
ある日、ベビを沐浴する時間にたまたま夫が一時帰宅。私が入れてるのを遠くで見守っていました。入れ終わり、着替えさせていると「ホンマに子供好きやんな。風呂入れてる時ずっと喋ってるやん」と言われました。思った事を言っただけ、夫にとっては褒めている。でも、私は素直に聞けませんでした。「はぁ⁉ベビが水怖がらない様に話しかけてあげながら入れるのが基本なんだよ!自分は一度も入れた事ないんだから余計な事言うなよ!子供好き嫌いの問題じゃないだろが!」勿論心の声(笑っ。

ミルクをあげてくれるのはいいのだけど、最初の頃はミルク作るのは私の仕事なの?ってくらい作ってくれませんでした。今何mlあげてるからねって伝えてあるのに。深夜私が疲れているだろうから「俺があげるよ」って……、結局ミルク作る為に体起こしてるんだから変わらねーだろ!休めてねーよ!自分(イクメン)やってますみたいに思ってんじゃねーよ!やはり心の声(笑っ。

オムツもそう。替えた方がいいって思ったならさっさと替えればいいのに。オムツ置いてある場所もおしりふきだってどこにあるかわかっているでしょう。オムツの付け方も教えたでしょ。なのに、「オムツ替えた方がええんちゃう?」「こいつ(娘)絶対ウ○コしてるって」「お母さーん(私)」何故私にいちいち聞く⁉言ってる暇あるならさっさと替えろ!ベビの肌が荒れるわ!心の声盛大に漏れればいいのに(笑っ。

全く私の心の声に気づく事のない夫。夫が私に気を遣ってやる事言う事、すんげーイライラするんですけど。産後のホルモンバランスのせいかと最初は思っていたかど、1年以上経った今でもイラつく(爆っ。

男のくせに(偏見、差別発言(*_*))話長ーし、長い割りに同じ事何度も言ってくどいし、自分の事棚にあげて人の事容赦なく突っ込むし(自分デブなくせして人の事デブだ不細工だ言ったり)、自分の考えは間違ってないという自信から自分の考え正当化して丸め込むし、何かいちいち恩着せがましい言い方するし。
出産前は何とも思っていなかったのに、産後夫の言動が気になる、気に入らない、っていうか合わない!という事に気づく。

あ、やっぱり愚痴になっちゃいました。育児日記はどこへいった⁉笑っ



前へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ