宇津ノ谷明治隧道

□宇津ノ谷隧道
3ページ/11ページ




長い間東海道には宇津ノ谷峠越えしか交通路がありませんでした。

開通後、明治32年にカンテラ失火により内部の骨組みが焼けてしまい、木造のトンネルは崩落し通行できなくなりました。

もともとくの字型であったトンネルは修復により直線になり延長203mとなりました。

1997年には登録文化財の指定を受け、照明・排水施設などが設備されました。

カンテラが赤レンガを照らす、モダンな雰囲気さえ感じるこのトンネルも、心霊スポットとしての別の一面を持つようです。



次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ