紫電清霜

□32. 水鏡
1ページ/4ページ




慶応四年 三月上旬。
茜凪が爛と春霞の里で会う日より、僅かに時は戻る……―――。



八瀬の里で鬼に語り継がれていた絶界戦争について話を聞き、ついに口を割った水無月から過去を聞いた茜凪たち。


茜凪は詩織についてさらに詳しく調べるべく覚悟を持って帰郷。
同じく兄である爛に話を聞くべきだと考えた烏丸も、一旦里への帰路を辿ることになった。


京に残った狛神は、過去の話にも縁があった重丸の安否を確かめるべく訪ねるところだった。
昨年末まで馴染みのあった道を行きながら、特に心配はないだろうと考えていた。


重丸がいくら縹 喜重郎の息子だといっても、今は素性を隠し―――素性を正しく理解せず―――人の世に紛れて生きているのだ。
重丸だけを狙って何かされる可能性は低いだろう。
が、鳥羽伏見の戦火は京を大きく飲み込んだのもまた事実。
怪我などしていないか確認するつもりでいた狛神だったのだが、結果、一番問題に巻き込まれる立ち位置となる。


「たしか、この通りを右だったな」


重丸の家は長屋通りにあるのは知っていたので、狛神はそちらに歩を向けていた。
ここに来るまでの間も、京の有様が如実に見えて心が痛くなる。
知っている通りや店がぼろぼろになっているのは見ていて良い気分はしない。


人の歴史は繰り返される。
それは妖も同じこと。
繰り返す中でも学び、変化を生めないかと考えてしまう。
考えることは、誰もに平等に与えられたものだ。
活かしていきたいと、水無月の話を聞きながら狛神は思っていた。


「待ってくれ、ちか!当てどなく探したところで……」


「もう待てません!あの子が……ッ、あの子が勝手にいなくなるなんて!」


長屋の奥へ来た時、通りが騒がしいことに気付いた狛神。
俯きがちになる視線をあげて、名前の通り琥珀色の視線を正面にぶつければ重丸の家の前に大人が二人。
男女であり、どう見ても夫婦であるのはわかる。


「あれは……」


話したことはなかったけれど、女性の方を狛神は知っていた。
重丸の母・ちかだ。
喜重郎の妻であり、喜重郎が去ってから再婚した男が今の重丸の義父。
どうみても人間の女と男であり、刀も差していないし妖力も感じられなない。
至って普通の町人だ。


「重丸……っ、重丸……!」


「おい」


不穏な気配を感じ取った。
重丸の母であるちかが、涙を流して倅の名前を呼んでいるのだ。
寄り添いながらも妻の暴走を止めるように制止している夫に、ひとつの予測が飛ぶ。


「なにがあったんだ」


早足で駆け寄った狛神は、ちかに声をかけた。
ちかは涙で濡れた顔をあげ、狛神を視界にとらえる。
はっとしたような表情を一瞬見せたのは、重丸を家に送り届けたときに姿を見られていたからかもしれない。
ちかも、狛神のことを知っていたのだろう。


「あんさんは……重丸と遊んでくれてた……」


「狛神だ。重丸に会いに来たんだが……」


ちかの涙腺は相当緩くなっているようだ。
心に負荷がかかっている気配がする。
狛神が重丸に会いに来たという事実だけで、ぼろぼろと涙を零す始末だ。


「重丸を……ッ、どうか重丸を探してくださいっ!」


「なにがあった」


「重丸が……っ、いなくなってしまったんです!」


予測は的中した。
ちかが泣き叫びながら息子の名を連呼している。
彼女はいまや母親だ。息子の姿が無くなればこうなることも当然だ。


「昨日の明朝、いつも通り朝家の前に出てから戻ってこなくて……っ」


直感的に人の仕業ではないと思った。
この時期、京は錦旗を掲げた薩長軍が闊歩している。
家の前で“父上”の帰りを待つ日課があった重丸を、薩長軍が攫う必要はないはずだ。
もしそうだったとして危険を感じれば家の中に引っ込めば良いし、子供が必要ならば孤児を狙うだろう。


だが、“重丸”に用があったのならば話は別。
半妖である重丸を狙う理由は、妖……―――特に縹の者にはあるのかもしれない。


「一夜明けても音沙汰もないし、鳥羽伏見の戦いのせいで今の京は薩長が治めてはって、どこに相談したらええか……っ、もう……!」


「ちか……」


「もし、もし重丸になにかあったら、死んだあの子の父親に会わす顔がない……!」


不安から泣き崩れるちかに、狛神は冷静に別のことを考えていた。
縹 喜重郎を“死んだ”と明言する元妻。
喜重郎はやはり、絶界戦争かそれに関与する何かしらの戦いで命を既に落としているということ。
そこには羅刹は関わっていなかったのだろうか。


ただの人間であるちかが、喜重郎と別離した本当の理由を知っているとは思えない。
狛神はため息をつきつつ、どうしたものかと頭を抱えた。


重丸の中には半分、妖の血が流れている。
同じ妖である以上、助けにいくのは当たり前だ。
仮に重丸がただの人間だったのだとしても、既に狛神は彼に対して情が湧いていたので結果は同じだけれど。
ただ、重丸の存在が人か半妖かで扱いは全く異なる。


「お願いです……っ、あの子を……重丸を助けてください!」


狛神の腕に縋り付くちかを、冷静な瞳で見下ろすことしかできない。
慰めるでも約束するでもなく、狛神は押し黙っていた。


「(人と妖か……)」


ふと、思い出されることがあった。
狛神とは、神と一緒に祀られる妖であり、元来人の願いを叶えるために存在するという事実を。


絶界戦争で狛神家の一部が関ヶ原の戦いの怨みを晴らすために、賊軍に回っていたが……狛神には少しだけ気持ちがわかる気がした。


人間はくだらない。
利己的で他責であり、金と権力に溺れる者が多い。いつの世も乱世で人を傷つけることしかしない。
神に縋り願うものたちは、いつだって自分のことばかりで呆れ果てていた。
幼い頃より狛神は誰一人として、願いを叶えたいと思える対象に出会ったことがなかった。
これから先も人間と関わっていくことなんてないと思っていたし、どいつもこいつも同じ狛神が思い描く“人間”だと思っていた。


だが、その“人間”相手に思考が変わってきたのはいつからだったか。
時期は覚えていないけれど、誰と関わったおかげなのかは思い出せる。


新選組。


武士の血を引いてない、田舎道場の剣術を極めた農民が一旗揚げるために京に上ってきた。
浪士組から名を改め、新選組となりどんな武士よりも武士らしい生き様を誰もが志している剣客集団。
そんな彼らと出会い、関わってきたことで、人間に対しての見方が少し変わってきた自覚が狛神にはあった。


斎藤とは茜凪を通して料亭で関わっていたこともある。
悪いやつではないし、むしろ好感が持てる部分が多々あった。


だが、意外にも狛神が一番興味を持っていた相手は斎藤ではない。
殆ど関わりもない……―――それでいて、近くにいれば目で追ってしまう底知れぬ魅力のある人物だった。


脳裏に思い浮かぶ姿を掻き消し、狛神はため息をつく。


「わかったから、あんたらは家に戻ってろ」


「ほんとうですか……!?重丸を……重丸を!!」


「約束はできねぇ。願いを叶えるつもりもねぇ。が、俺様も重丸とは少なからず関わったからな」


烏丸と話していたことが当たってしまったと思う。
新選組の屯所を襲撃し、小鞠が死んだ夜―――詩織は重丸の存在にも気付いていたはずだ。
いや、もっと前から重丸と茜凪が懇意にしていたことも。
重丸が喜重郎の息子であることすら知っているのかもしれない。


「半分でもこっち側の血が入ってるなら、助けない選択はできねぇ」


―――それが、狛神の武士道だった。





第三十二華
水鏡





.
次へ
前の章へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ