兎達のWiki

37件

【銀の月光 (ぎんのげっこう)】
古手梨花の異名

沙都子とは正反対の笑顔
そのミステリアスさから名付けられた


月は太陽の光を浴びて輝くため、太陽が消えると輝けない

【銀の月光 (ぎんのげっこう)】
古手梨花の異名

沙都子とは正反対の笑顔
そのミステリアスさから名付けられた


月は太陽の光を浴びて輝くため、太陽が消えると輝けない

【口先の魔術師 (くちさきのまじゅつし)】
圭一の異名
魔法のごとく巧みな弁舌で相手を打ち負かしたり、先導したりすることから名付けられた

圭一は意義が感じられることに対しては高い知能を発揮する
その頭脳から産み出される数々の言霊が最強の武器として機能する

【クラウド (くらうど)】
ソウルブラザーズでの大石の異名

彼の語る萌えは、どちらかというとアダルティな傾向にある

【K (けー)】
前原圭一のソウルブラザーズでの異名

入江の使う固有結界
メイド・イン・ヘヴンに近い能力を持ち
邪道を歩むものに反撃を一切許さない、万夫不当の力を誇る

【黒衣の死神 (こくいのしにがみ)】
本サイトの夢小説でのサブ主人公
白嶺 朔夜の異名

その外見と素晴らしく卑怯な手を使うことから名付けられた

本人は喜んでいる模様

ちなみに雛見沢の住人の殆どが彼に弱味を握られているらしい

【34号文書 (さんじゅうよんごうぶんしょ)】
鷹野が残したスクラップのこと。
平成になって発見され、インターネットのオカルトマニアの間で議論を巻き起こした
雛見沢の成立から滅亡までを記している

あまりにもフィクションじみた内容のため、原作では笑われている

【C103/C117/C120 (しーひゃくさんしーひゃくじゅうななしーひゃくにじゅう)】
雛見沢症候群の抑制薬

C103は試作品で段階が進むごとに効き目も高くなる

発症していない健常者に使用すると、10分以内に
全身の発疹、発熱、瞳孔の拡大、妄想を引き起こす恐れがある

【白い雲 (しろいくも)】
古手羽入の異名

雲はつかみ所がなくミステリアス

雨を降らせ、雪を降らせ、雷を落とす
それがぴったりだということから名付けられた


雲は雷を落とし、地に落ちた雷は炎となる

例え部活メンバーが燃え尽きたとしても、彼女は何度でも燃え上がらせる

【神速のレナ (しんそくのれな)】
かぁいいモード発動時のレナの異名
必殺技のれなぱんをはじめ、その無意識下での攻撃行動の素早さにちなんだもの

←前の10件/次の10件→


[戻る]



©フォレストページ